弁護士費用について

お見積もりいたします

相続関係の事件は種類、内容がさまざまで、料金体系も複雑ですので、当事務所では面談して法律相談をおこない、ある程度の資料を確認したうえで、正確な費用をお見積もりさせて頂いておりますが、とりあえず当事務所の弁護士費用の基準を知りたい方も含めて、お見積もり依頼フォームからお問い合わせください。

お見積もり自体は無料ですので、ご安心ください。

以下では、弁護士費用の代表例を挙げておきます。

 

1)当事務所が遺産分割協議の代理人となった場合の費用について

通常の弁護士報酬基準よりも割安となっております!

経済的利益 着手金 報 酬
300万円以下 6% 12%
300万超~3000万円以下の部分 5% 10%
3000万超~3億円以下の部分 3% 6%
3億円を超える部分 2% 4%
  • いずれも税別です。
  • 着手金は最初の依頼時にいただくもので(事件の最終的な結果にかかわらずお支払いが必要なものです。)、報酬は事件の結果が出た後にその成功の程度に応じて支払っていただくものです。
  • 上記の基準にかかわらず、裁判手続前の協議段階では、着手金の額が過大とならないように調整して見積もりをしています。
    また、着手金の分割払いや、着手金が50万円(税抜)を超える部分の後払いについても、ご相談に応じております。

 

2)遺言書の作成を依頼した場合の費用について

定型的なもの 10万円(税別)
※公正証書にする場合は、3万円(税別)を加算。
※実費、別途。
非定型的なもの 20万円〜(税別)
お見積もりします。基本的に相続財産の額に応じた料金となります。

 

法律相談の相談料について

このホームページ経由の相続関係については、土日祝日を除き、平日営業時間内は初回(最大1時間)の法律相談が無料ですので、安心してご相談ください。

なお、遠方への出張相談となる場合には、交通費・移動時間を含めた法律相談費用がかかる場合があります。

土日祝の相談料は、30分以内5000円(税別)で、30分を超えるごとに5000円(税別)が加算されますが、法律相談後に、当事務所が正式に事件を受任することとなった場合には、着手金・手数料からお支払済みの法律相談料の金額を差し引かせていただきますので、結果的に法律相談料は実質0円になります。

 

遺言相続のお問い合わせ

 

ページの上部へ戻る