遺産分割協議を弁護士に依頼するメリット

遺産分割協議を弁護士に依頼するメリットは

遺産分割協議を弁護士に依頼するメリットは、相続、遺産分割という一般の方にとって難しい法律問題についての知識と経験を持つ専門家の協力が得られること、公正な遺産分割の実現に向けて適正な手続をきちんと取ってもらえることにあります。

法律相談で助言を受けることで遺産分割協議がうまくいけばそれでよいのですが、そのようなケースばかりではありません。

専門家である弁護士に正式に依頼をするべきケースもたくさんあります。

弁護士を入れずに遺産分割協議をしようとする場合には、以下のような事態が発生して解決に困ることがあります。

  • 相続人や遺産の調査がきちんと行われない
  • 相続人の一部が遺産を隠して明らかにしようとしない
  • 相続人の一部が法定相続分以上の取り分を主張して譲らない
  • 相続人の一部が寄与分や証拠不十分な特別受益にこだわって話が進まない
  • 合理的な根拠の乏しい感情論(長男だから遺産は全部自分のものだ、前妻の子供に遺産を分けるなんて嫌だ、〇〇が昔から気に入らなかった、兄弟の〇〇だけ亡くなった親から可愛がってもらいお金もたくさん使ってもらっていたから平等に分けるのはおかしい、被相続人と同居していたのは自分なのに平等に分けるなんておかしいなど)で話が進まない
  • 司法書士や行政書士など他の士業の方に相続業務を依頼したが、サポートしてもらえる範囲が限定されていて、範囲外の業務がある、紛争になったときに対応してもらえない
  • 遺産分割の対象から遺産が漏れていた
  • いざ遺産の分配をしようとしたら、遺産分割協議書の内容が不完全で実現できなかった
  • 想定していなかった税金が発生してしまった

こんな事態が起きないようにしたい、こんな事態に対処したいと思ったら、当事務所に法律相談の申込みをしてください。

 

相続税の点でもサポート可能です

当事務所の弁護士は税理士でもあり、相続税に関する基本的な助言をはじめ、万が一のときの相続税に関する紛争の処理(税務調査対応、不服申立て、税務訴訟)を担当することができますし、提携税理士による相続税のシミュレーション・申告などのサポートにも対応しております。

相続税に強い税理士と連携していますので、遺産分割案について、二次相続まで含めて相続税の観点で適切なバランスとなっているか否かの診断を受けてもらうことも可能です。

 

他の専門家ではなく弁護士に依頼すべき場合とは

相続には、弁護士以外に、行政書士、司法書士、税理士などの専門家が関与することがありますが、遺産分割でもめて紛争となっているケースでは弁護士以外の専門家は代理人になれませんし、遺産分割の協議から審判まで一貫して代理人として活動できるのは弁護士だけです。

ですから、相続人間で遺産分割が紛争になっている、あるいは紛争になる可能性がある場合や、他の専門家では対応できそうにない難しい問題である場合には、弁護士に遺産分割協議について相談、依頼するのがよいということになります。

もちろん、とにかく不安だから念のために弁護士に遺産分割協議の依頼をしたいということでもまったく問題ありません。

 

弁護士費用の点について

遺産分割協議に関する専門家の費用については、弁護士より他の専門家の方が安いというイメージをお持ちの方も多いことでしょう。

しかし、他の専門家の費用は基本料金以外にオプション料金や手数料が細かく設定されていてオプション料金や手数料が多額になるケースもあり、結果的に弁護士費用と比べてもさほど低額ではないことが多く、逆転現象が生じることもあります。

また、他の専門家に依頼したあとに紛争になってしまえば、弁護士が必要になり、当初から弁護士に依頼した場合よりも結果的に費用の負担が重くなってしまう可能性があることにも注意が必要です。

当事務所では、遺産分割の着手金について分割払いや後払いのご相談に応じていますし、裁判手続前の協議段階では着手金の額が過大とならないように調整して見積もりをしていますので、費用面で不安があれば、当事務所に費用の見積もり依頼、相談をしてみてください。

 

遺言相続のお問い合わせ

 

ページの上部へ戻る