法律相談について

こんな方はすぐに法律相談のお申し込みを

たとえば、以下のようなことでお悩みの方では、とりあえず法律相談を利用するだけで、解決のヒントにつながることも多いので、まずは当事務所の法律相談に申込みをしてください。

 

法定相続人、相続分の調査、確定

  • 誰が相続人になるのか、法律上それぞれが相続する財産の割合(法定相続分)はどうなるのかを知りたい

 

遺産の調査

  • 他の相続人が遺産を全て握っており、遺産の内容をまったく教えてくれないが、どのようにしたらよいか知りたい

 

遺言書

  • 遺言書を書いておいた方がよいのかどうかを知りたい。
  • 遺言書の作成を考えているが、この内容で法律上問題がないか、税金がどうなるのかを予め大まかに知りたい。
  • 自筆の遺言書が発見されたが、その当時本人にはすでに痴呆症状が出ており、本人が書いたものではないと思われるので、この遺言書が有効かどうかを知りたい。

 

遺留分の請求

  • 今回、遺言書が出てきたが、自分以外にほとんどの財産を譲る内容だった。遺留分というものが請求できるかどうかを知りたい。
  • 今回、法定相続分どおりの遺言書が出てきたが、自分以外の相続人は過去に多額の生前贈与を受けているので不公平だと思う。遺留分というものが請求できるかどうかを知りたい。

 

遺産分割協議

  • 遺産分割協議書の案を作成してみたが、この内容で法律上問題がないか、税金がどうなるのかを大まかに知りたい。
  • ほかの相続人は多額の生前贈与を受けているので、その分を遺産分割で調整して、自分の相続分を増やしたいが、なんとかならないか。

 

2.当事務所に法律相談をするメリット

  • 当事務所は相続案件に積極的に注力しています
  • 弁護士が税理士でもあるので、相続税の観点もふまえて相談に応じることが可能です
  • 税理士、司法書士、不動産鑑定士、不動産業者などの関連業種と密接な連携をとっていますので、法律相談後も、当事務所を中心にワンストップで対応可能です
  • 無料相談(平日営業時間内、最大1時間)なので損がありません

 

まずは無料法律相談からどうぞ

このホームページ経由の相続関係については、土日祝日を除き、平日営業時間内は初回(最大1時間)の法律相談が無料ですので、安心してご相談ください。
無料相談は原則30分で終了となりますが、30分で回答が終了しなかったときはさらに30分無料で延長させて頂きます(最長1時間まで無料)。

土日祝、平日営業時間外の相談料は、30分以内5000円(税別)で、30分を超えるごとに5000円(税別)が加算されますが、法律相談後に、当事務所が正式に事件を受任することとなった場合には、着手金・手数料からお支払済みの法律相談料の金額を差し引かせていただきますので、結果的に法律相談料は実質0円になります。

まずは、当事務所の法律相談に申し込みをしてください!

 

遺言相続のお問い合わせ

 

ページの上部へ戻る